疑惑・確信・怒り・悲しみ
もぅ7月ですねぇ。。
一年の半分が終わっちゃいましたね。。(;゚Д゚)そらどんどんババァになるわけだ
さて。。今日は暗い話題です。
いろいろなうさぎさんサイトを見ておられる方は、既にご存知かと思います。
「悪徳ブリーダー」のお話。
実は、ウチも全く無関係ではなくて。。。
イロイロ悩んだのですが、やはり「こんなことがあってはいけない!!」という思いから、こうしてブログに書かせていただくことにしました。
事の起こりはこうでした
↓↓↓
病院びんぼースパイラルから、そろそろ抜け出せそうかなぁと思っていた5月の半ば。
ウチの携帯に一本の電話がかかってきました。
相手はミニレッキスのブリーダーさんである、さゆり姉様。
内容はウチが4月のベルオフでお迎えした、ぽんちゃんのことについてでした。
しかもぽんちゃん、フレミッシュぢゃないかもというなんとも衝撃的な内容。。
実はベルオフで、ウチだけでなくさゆり姉様もREWのフレミッシュ(ぽんと同腹)をお迎えしていたのですが、どうも成長過程がフレミッシュのそれではないとのこと。
さゆり姉様は、フレミッシュもブリードされていて、今までたくさんのフレミッシュの成長を見ている方。
それ故にお話に説得力もあり、実は電話をもらう少し前からウチ自身も「なぁんか・・・変な気が・・」と思い当たるフシが。。
フレミッシュは大人になると、体重が8キロくらいになる大型種。
初めて観た時はその大きな体と、大きな耳がとても印象的だと感じました。
そして子供のフレちゃんは成長過程で、まず真っ先に耳が大人サイズになります。
つまり成長途中では耳ばっかりがやたらと大きいうさぎさんな時期があるのです。
さゆり姉様から電話をいただいた時点で、もうすぐ生後2ヶ月になろうというぽんちゃん。
耳。。。あんましデカくないんですけど・・・

本日撮影の写真。。。やっぱ。。。耳が。。。^^;
ただ、正直ウチは今までフレちゃんの成長過程というものをまじまじと見たことがあったわけではないので、ウチの認識が間違ってたのかなぁ。。くらいにしか思っていなかったのです。
しかし、さゆり姉様からのこの電話。
まぁ。。確信するのにそう時間はかかりませんでした。
ただ、元親であるS氏は「否定している」と。。。
う~ん。。。素人目にも明らかなんだから、キチンと認めてウチはともかくさゆり姉様には謝った方が、信頼関係とか考えてもブリーダーさん同士の今後のお付き合いとしては良いのではないかなぁというのが、ウチの印象でした。
ウチはさゆり姉様から電話をいただいたとき、ビックリしつつも心のどこかで「あ。やっぱり・・」的な気持ちがあったし、ブリーダーさんは抱えてるうさちゃんの数も多いから、あっちゃならんけどたまたま今回、不幸な偶然が重なって起きてしまった異種交配の事故だったのかな~。。と思っていたのです。
そして、ぽんちゃんがフレミッシュじゃないと言う事実は全く残念に思わなかった。。と言えば嘘になってしまうけど、もぅウチにとってはぽんちゃんはとても大切な家族の一員になっていたし「フレミッシュじゃないからっ!」って元親さんに突っ返す気は、毛頭なかった。
それよりも、雑種であるならば今後もしかしたら起こらなくていいはずの病気が発症するかも知れないけど、その時は私にできる全力を持って治療に当たろう。そうゆう覚悟をした。
まぁ、お迎え当初ウカレまくって「ぽんちゃんのお披露目」なんてのしちゃってたけどね^^;
だからあの電話の後、こんな事実が発覚したときにはとにかく驚くしかなかった。。
さゆり姉様のHP
mihokoさんのHP
↑お二方の日記をご覧下さい。
ふれ・フレ・うさぎさんのブログ
haruさんのブログ
↑お二方のブログをご覧下さい。
上記の日記は、ウチがぽんちゃんを譲り受けたS氏宅の実態について書かれています。
ふれ・フレ・うさぎさんと、haruさんは実際にS氏宅の惨状をその目で見ておられます。
長くなりましたので、続きはまた。。。

一年の半分が終わっちゃいましたね。。(;゚Д゚)そらどんどんババァになるわけだ
さて。。今日は暗い話題です。
いろいろなうさぎさんサイトを見ておられる方は、既にご存知かと思います。
「悪徳ブリーダー」のお話。
実は、ウチも全く無関係ではなくて。。。
イロイロ悩んだのですが、やはり「こんなことがあってはいけない!!」という思いから、こうしてブログに書かせていただくことにしました。
事の起こりはこうでした
↓↓↓
病院びんぼースパイラルから、そろそろ抜け出せそうかなぁと思っていた5月の半ば。
ウチの携帯に一本の電話がかかってきました。
相手はミニレッキスのブリーダーさんである、さゆり姉様。
内容はウチが4月のベルオフでお迎えした、ぽんちゃんのことについてでした。
しかもぽんちゃん、フレミッシュぢゃないかもというなんとも衝撃的な内容。。
実はベルオフで、ウチだけでなくさゆり姉様もREWのフレミッシュ(ぽんと同腹)をお迎えしていたのですが、どうも成長過程がフレミッシュのそれではないとのこと。
さゆり姉様は、フレミッシュもブリードされていて、今までたくさんのフレミッシュの成長を見ている方。
それ故にお話に説得力もあり、実は電話をもらう少し前からウチ自身も「なぁんか・・・変な気が・・」と思い当たるフシが。。
フレミッシュは大人になると、体重が8キロくらいになる大型種。
初めて観た時はその大きな体と、大きな耳がとても印象的だと感じました。
そして子供のフレちゃんは成長過程で、まず真っ先に耳が大人サイズになります。
つまり成長途中では耳ばっかりがやたらと大きいうさぎさんな時期があるのです。
さゆり姉様から電話をいただいた時点で、もうすぐ生後2ヶ月になろうというぽんちゃん。
耳。。。あんましデカくないんですけど・・・

本日撮影の写真。。。やっぱ。。。耳が。。。^^;
ただ、正直ウチは今までフレちゃんの成長過程というものをまじまじと見たことがあったわけではないので、ウチの認識が間違ってたのかなぁ。。くらいにしか思っていなかったのです。
しかし、さゆり姉様からのこの電話。
まぁ。。確信するのにそう時間はかかりませんでした。
ただ、元親であるS氏は「否定している」と。。。
う~ん。。。素人目にも明らかなんだから、キチンと認めてウチはともかくさゆり姉様には謝った方が、信頼関係とか考えてもブリーダーさん同士の今後のお付き合いとしては良いのではないかなぁというのが、ウチの印象でした。
ウチはさゆり姉様から電話をいただいたとき、ビックリしつつも心のどこかで「あ。やっぱり・・」的な気持ちがあったし、ブリーダーさんは抱えてるうさちゃんの数も多いから、あっちゃならんけどたまたま今回、不幸な偶然が重なって起きてしまった異種交配の事故だったのかな~。。と思っていたのです。
そして、ぽんちゃんがフレミッシュじゃないと言う事実は全く残念に思わなかった。。と言えば嘘になってしまうけど、もぅウチにとってはぽんちゃんはとても大切な家族の一員になっていたし「フレミッシュじゃないからっ!」って元親さんに突っ返す気は、毛頭なかった。
それよりも、雑種であるならば今後もしかしたら起こらなくていいはずの病気が発症するかも知れないけど、その時は私にできる全力を持って治療に当たろう。そうゆう覚悟をした。
まぁ、お迎え当初ウカレまくって「ぽんちゃんのお披露目」なんてのしちゃってたけどね^^;
だからあの電話の後、こんな事実が発覚したときにはとにかく驚くしかなかった。。
さゆり姉様のHP
mihokoさんのHP
↑お二方の日記をご覧下さい。
ふれ・フレ・うさぎさんのブログ
haruさんのブログ
↑お二方のブログをご覧下さい。
上記の日記は、ウチがぽんちゃんを譲り受けたS氏宅の実態について書かれています。
ふれ・フレ・うさぎさんと、haruさんは実際にS氏宅の惨状をその目で見ておられます。
長くなりましたので、続きはまた。。。

comment
ありがとう
ぽんちゃん、うちのパウよりも可愛いお顔してるね。
私も疑惑が確信になった時はショックだったけどもういいや。
パウはパウだもん。
ぽんちゃんもぽんちゃんだよね。
私も疑惑が確信になった時はショックだったけどもういいや。
パウはパウだもん。
ぽんちゃんもぽんちゃんだよね。
さゆりさん
>ぽんちゃん、うちのパウよりも可愛いお顔してるね。
さゆり姉様にそう言ってもらえると、素直に嬉しいです^^
>私も疑惑が確信になった時はショックだったけどもういいや。
>パウはパウだもん。
ウチも同じ気持ちでっす^^
生まれてきたこの子達には、何の罪もないもんね。
さゆり姉様にそう言ってもらえると、素直に嬉しいです^^
>私も疑惑が確信になった時はショックだったけどもういいや。
>パウはパウだもん。
ウチも同じ気持ちでっす^^
生まれてきたこの子達には、何の罪もないもんね。
ヒドイ!
ウサギたちも、生まれたベビもなんてかわいそうな・・。
残ったウサギさんたちがどうなるんだろうね。
もっともっとハエとともに増やすのかしら・・。
ママになったあたしは、ベビもものすごく気になるよ。
新生児はまだ弱いのに、病気になっちゃうよ。
私だったら児童相談所に匿名で電話するな。
児童相談所なら割と早く動いてくれそうだし。
ウサたちの環境も少しは改善されるのではないかしら・・。
ベビのためということでさ。
ぽんちゃんフレじゃなくっても、かわいい茶ウサだからいいのよね♪
というか、hitomiちゃんちにこられてとても運のいいウサギさんだったよね。
そのブリーダーのところにいたら・・もう病気で死んでたかも★
( p_q)
残ったウサギさんたちがどうなるんだろうね。
もっともっとハエとともに増やすのかしら・・。
ママになったあたしは、ベビもものすごく気になるよ。
新生児はまだ弱いのに、病気になっちゃうよ。
私だったら児童相談所に匿名で電話するな。
児童相談所なら割と早く動いてくれそうだし。
ウサたちの環境も少しは改善されるのではないかしら・・。
ベビのためということでさ。
ぽんちゃんフレじゃなくっても、かわいい茶ウサだからいいのよね♪
というか、hitomiちゃんちにこられてとても運のいいウサギさんだったよね。
そのブリーダーのところにいたら・・もう病気で死んでたかも★
( p_q)
らいだ~。
だよね^^;
「きっと、らいだ~。が読んだらブチ切れるだろうなぁ。。」って思ってた。
てか、まともな人間なら怒らずにはいられないよね。。。
「きっと、らいだ~。が読んだらブチ切れるだろうなぁ。。」って思ってた。
てか、まともな人間なら怒らずにはいられないよね。。。
うさりさちゃん
読んでくれてありがと~。
うん、ウチもママではないけどやっぱりベビちゃんも心配。。
児童相談所かぁ。。。どうかなぁ。。。直接ベビを虐待してるわけではないからねぇ
(間接的には間違いなく虐待だけど)
うん、確かにあの場所から脱出できたのは、結果オーライと思えるんだけど。。
そもそも、そう思ってしまう事が悲しい。。
成長してから、殺虫剤の影響とか出ないといいなぁ。。。
うん、ウチもママではないけどやっぱりベビちゃんも心配。。
児童相談所かぁ。。。どうかなぁ。。。直接ベビを虐待してるわけではないからねぇ
(間接的には間違いなく虐待だけど)
うん、確かにあの場所から脱出できたのは、結果オーライと思えるんだけど。。
そもそも、そう思ってしまう事が悲しい。。
成長してから、殺虫剤の影響とか出ないといいなぁ。。。
本当に・・・
ひどい話で ショックでした。
無責任で、自覚のない人って本当に 悲しくなります。
ぽんちゃんの 性格のよさはhitomiんちで 育まれたんだね。
きっと!
ほかの子たちも、赤ちゃんも 主を選べないから本当
つらいです。
今の、児相は本当に 生きるか死ぬかじゃないと動いてくれないし・・・。
保健所については、近隣の人(匿名でも可)が悪臭被害の通報を何回もして、やっと
調査、口頭の指導となるということが多いみたいです。
本当に なんとか ならないものか・・・。
ひどい話で ショックでした。
無責任で、自覚のない人って本当に 悲しくなります。
ぽんちゃんの 性格のよさはhitomiんちで 育まれたんだね。
きっと!
ほかの子たちも、赤ちゃんも 主を選べないから本当
つらいです。
今の、児相は本当に 生きるか死ぬかじゃないと動いてくれないし・・・。
保健所については、近隣の人(匿名でも可)が悪臭被害の通報を何回もして、やっと
調査、口頭の指導となるということが多いみたいです。
本当に なんとか ならないものか・・・。
るみちゃんへ
読んでくれてありがとう。(胎教に悪いよね。。ごめん;w;)
ぽんちゃんは、あの場所に居た時間が短かったことが救いかな。。(そんな風に思うこと自体あってはならない事なんだけど。)
ぽんちゃんの明るさは、ぽんちゃんが本来持ってる明るさなんだと思う。
きっと、あの場所に居る他の子達も本来は明るい子なはずだよね。。そう思うとやりきれない気持ちになるよ;;
そうなんだよね~。。公的機関って動きが鈍すぎる。。。
てか、あの環境や殺虫剤が赤ちゃんの健康に有害な事は明らかでも、赤ちゃんを直接痛めつけるための行為ではない限り、動いてくれないよね。。
あの人に今更口頭の指導とかしても、「ウマの耳に念仏」状態だろうし。。。
何もできない事が歯痒いね。。
ぽんちゃんは、あの場所に居た時間が短かったことが救いかな。。(そんな風に思うこと自体あってはならない事なんだけど。)
ぽんちゃんの明るさは、ぽんちゃんが本来持ってる明るさなんだと思う。
きっと、あの場所に居る他の子達も本来は明るい子なはずだよね。。そう思うとやりきれない気持ちになるよ;;
そうなんだよね~。。公的機関って動きが鈍すぎる。。。
てか、あの環境や殺虫剤が赤ちゃんの健康に有害な事は明らかでも、赤ちゃんを直接痛めつけるための行為ではない限り、動いてくれないよね。。
あの人に今更口頭の指導とかしても、「ウマの耳に念仏」状態だろうし。。。
何もできない事が歯痒いね。。
ひっそり更新してみた( ´ ▽ ` )
瓜ちゃん、じーちゃんだよ(笑
換羽がダラダラ続くようになったからね〜。
ひまわりの種はご機嫌で食べてるけどね。
ロビ子、すっhitomi瓜ちゃん 元気です! no subjectお久しぶりです~。更新してる!(笑)
瓜ちゃん12歳になったんだね。こことなしか顔がおじいちゃんっぽい気がするけど、そうでもないのかな?
↓の記事のロビコ見てよこ12年と1年 No titleさんごパパさん&ママさん
もぅ誰も来なくなったブログと思っていたので(汗)お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
6年前、本当なら直接コメントさせていただhitomi12年と1年 はじめまして突然のコメント失礼いたします。
REWさんのおうちの「しろ君」をはじめ皆様と仲良くさせて頂いた
お月様うさぎ「さんご」の家族のさんごパパ&ママと申します。
ささんごパパ&ママルミくんありがとね。No titleいい顔してやがんな!らいだ〜。